鹿島アントラーズの新監督が決まりましたね!
無冠に終わってしまった昨シーズン。
今シーズンにタイトルを獲得するために、
どんな監督なのか経歴を確認しておきましょう!
鹿島(アントラーズ)監督のアントニオ(カルロス)ザーゴの経歴は?
![]()
出典:https://hochi.news/articles/20191224-OHT1T50227.html
アントニオ・カルロス・ザーコの経歴
名前:アントニオ・カルロス・ザーコ
愛称:アントニオ
選手時代のポディション:センターバック
国籍:ブラジル、イタリア(元ブラジル代表)
生年月日:1969年5月18日(50歳)
選手時代の所属クラブ:
1990〜1992 | サンパウロFC(ブラジル) |
1992〜1993 | アルバセテ(スペイン) |
1993〜1995 | パルメイラス(ブラジル) |
1996〜1997 | 柏レイソル(日本) |
1997〜1998 | コリンチャンス(ブラジル) |
1998〜2002 | ローマ(イタリア) |
2002〜2004 | ベシュクタシュ(トルコ) |
2004〜2005 | サントス(ブラジル) |
2005〜2006 | ジュヴェントゥージ(ブラジル) |
2007 | サントス(ブラジル) |
監督歴:
2009〜2010 | サンカエターノ(ブラジル) |
2010 | パウメイラス(ブラジル) |
2010 | グレミオ・バルエリ(ブラジル) |
2011 | モジミリン(ブラジル) |
2011 | ヴィラ・ノヴァ(ブラジル) |
2012 | アウダックス・サンパウロ(ブラジル) |
2013 | ローマ(イタリア) |
2013〜2015 | シャフタール・ドネツク(ウクライナ)(AC) |
2015〜2016 | ジュベントゥージ(ブラジル) |
2017 | SCインテルナシオナル(ブラジル) |
2017 | フォルタレーザEC(ブラジル) |
2017〜2018 | ジュベントゥージ(ブラジル) |
2018〜2019 | レッドブル・ブラジル(ブラジル) |
かなり短い期間に色んなチームを渡り歩いてる感じですね。
監督としてもタイトルなどは取れていないようです。
少し心配な感じもしますが・・・。
ただ、日本での選手経験があるのでそれがを生かしてくれると、
多少選手とのコミニュケーションなども変わってくるのではないでしょうか?
アントニオ(カルロス)ザーゴのコメント
「日本へ戻ることができ、嬉しいです。Jリーグは競争力が非常に高く、アントラーズが築き上げている歴史は羨ましいぐらい、常にタイトル争いをしています。ホスピタリティから習慣、過去に住んだことがある自分にとって、素晴らしい国に帰ってきた感じがします。このようなクラブで仕事ができることはとても光栄で、特に自分のアイドルだったジーコには、子供の時に良く試合を見て、魅了された一人でもあります。彼と仕事ができることは、特別なことです。僕のキャリアでは、非常に重要な挑戦となります。ブラジルのブラガンチーノを1部に昇格させ、忘れられないシーズンが終わりました。今度は鹿島で勝ち続け、シーズン終了後に優勝を手にできているよう、頑張ります」
引用:https://news.nifty.com/article/sports/soccer/12289-517776/
みんなの声は?
無冠で終わった2019年。
勝ち上がり続けた結果、試合数も増えて2020年のオフは1週間になった。
監督も代わりに、チーム作りの時間がないままシーズンが始まる。
苦戦する可能性大だけど、なるようにしかならん。
Twitterで文句言いまくってもスタジアムでは選手を応援したい。
頑張ろう、鹿島!— ATSUSHI (@ORIBEIRA7771113) January 2, 2020
鹿島新監督候補ザーゴに関しては過去様々なトラブルを巻き起こしており、自らも認める最悪の事件が現役時代黒人の選手に向け肌の色を指し示すジェスチャー。
ここから人種差別主義者のイメージが付き、ヴァスコの監督の話が出た際”人種差別主義者にNo”のスローガンがサポーターから出て破談。 pic.twitter.com/UkQbjrkMNB
— Tom (@Tom75087067) December 26, 2019
それをメルカリやクラブが認めるかどうかですよね、大金ですし…
違約金満額を支払ってまで獲りたい監督なのか、手切れ金程度(実際は違いましたが)で獲れそうだったから接触したのか。
鹿島がどの様にザーゴを見ていたのか今後の動きで感じられる物がありそうです。 https://t.co/9JRK0dFB3z
— Tom (@Tom75087067) January 3, 2020
新生鹿島!
まずはザーゴ監督就任!明日からは怒濤の発表ラッシュ。
宮崎キャンプ行くしかない!
PSM行くぞ~♪(未発表)
18日~19日に行かれる方いるかな?現地で盛り上がりましょ~♪
— ひろ! (@hiro_poke_5296) January 2, 2020
ザーゴがめちゃくちゃレッドブルナイズされた監督で、それをそのまま鹿島に移植したとしたら、それはもう最高に面白いよねえ。シティグループパワーで昨季リーグ席巻した横浜に、あの鹿島がレッドブル色で覇権奪回に挑む構図。
— みぎ (@migiright8) January 2, 2020
なんか鹿島大量に流出してるけど大丈夫かな。コーチ陣も大量に流出してるし。
監督も変わって大幅に変わると思うけど、大丈夫かな。
ま、人のこと心配してる場合じゃないけど。
大岩さんの方が良かったってならんような成績になることを祈る。#鹿島アントラーズ— WE ARE GAMBA OSAKA GAMBAISM 2019 (@SS02799590) January 3, 2020
鹿島の移籍のリリース一気にきた!
これだけ入替とる勝ちながらチームを作っていくのはかなりハードルが高い。しかも2019シーズンを元旦まで戦った現有戦力の疲労がどうしても気になる…
どうチームを作っていくのかザーゴ新監督の手腕に期待!
ってか監督も違約金とかで揉めてるみたいだけど大丈夫? pic.twitter.com/MgCq6SIlu4— りーだー (@leader_no13) January 3, 2020
終わりに
なかなか厳しい声があがっていますね。
まだ違約金の問題などもあるようなので心配ですね・・・。
しかし決まってしまったのなら応援するしかないですね。
オフのシーズンにどれだけチーム力を上げれるのか。
今シーズンの鹿島に期待するしかありませんね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。