U23のサッカーがあり、日本対カタールがありました。
遅い時間だったので見れなかった方もいるでしょう。
その中でかなり不可解な判定が多く、
VARもないような状態でした。まさに中東の笛・・・。
どんな状況だったのか見てみましょう。
もくじ
U23日本対カタールのPKの動画は?
U23日本代表
日本×カタール 77分
この事象でOFRを実施せずにPKの判定#日本代表 #VAR pic.twitter.com/Ju61AVzBOQ— JLeague映像 (@Jleague_movies) January 15, 2020
何度も確認してるのにVARの確認はなし・・・。
むしろ蹴られているのに何故にPKなのか・・・。
これは酷すぎます。
この他にもこの試合で同じように不可解な判定で
レッドカードが日本に出されています。
U23(カタール戦)田中碧(たなかあお)のレッドカードの動画!
U23日本代表
日本×カタール 49分
レッドカードチェックでOFRを実施し田中碧にレッドカードを提示#日本代表 #VAR #田中碧 pic.twitter.com/dWAmG8B36J— JLeague映像 (@Jleague_movies) January 15, 2020
これもおかしいですよね。
ボールに先に触っているので、どうやっても故意にやったわけではないのに、
VARを確認後にレッドカード・・・。
どうすればまともに審判をしてくれるのか・・・。
U23(サッカー)カタール戦のPKでVARを見ないのはなぜ?
VARを見る見ないはあくまで審判の判断になってしまします。
なので審判が「見ない!俺の判断は合ってる!」って思ってしまえば、
どれほどVARをモニターで見てるスタッフが言っても見なかったりします。
しかし、あんなに言われてる感じで確認しないのも問題ですよね。
みんなの反応は?
カタール戦のPKなんて蹴られてるのにPK取られる。他の国の監督ならカード覚悟でもう抗議するのに単なるパフォーマンス程度。戦術はハマるハマらないがあるけど、選手のモチベーションの持って行き方もできないし、まともな抗議もできない、やはりこの監督ではU23だけで無くA代表も無理だなと思った
— いさお@がんばれホンダ (@isaochance924) January 15, 2020
#U23 ちょっと今日のレフェリーは酷すぎる。レッドカードは足の裏が当たってる(ように見える)からまだしも、なんでPKは確認しなかったん?
— Giromon@うまい酒が飲みたい (@Giromon1) January 15, 2020
https://twitter.com/Lokahi_kakun/status/1217462146218414081?s=20
U23サッカーの試合の審判が酷すぎる
カタールのファウルは取らない
日本は細かくファウルもレッドもPKもとる日本 VS カタール&審判連合
とか公式試合として恥ずべきと思います
VARの意味ってなんだろうね!?
それでも、日本がんばれ!!#日本代表#カタール#レッドカード
— サワダ@個人輸入で月10万 (@sawada_moco) January 15, 2020
U23‐サッカー日本代表は、最終第3戦をカタールと1―1ドロー。見るべきプレーの少ない凡戦が続いたが、突如ジャッジが大暴れを始める。理解できないレッドカードにPK判定。VAR導入もアジアの不可解判定には効果無し。日本の逆境をはね返す力に期待したが、ドローが精一杯か。厳しい結果だけが残ったな。
— Shige (@AreaS79309115) January 15, 2020
PK判定はファ―ル取られるのはしょうがなかったかな?とは思ったけどどうなんだろ?
田中のレッドは誤審だと思う。
それよか今回のU23の戦いっぷりの不満の方がデカイな…⚽️
オリンピック本番までにどう上げて⤴︎⤴︎行くのか?楽しみに応援して行こうと思う— みゃらら〜 (@Myaraku) January 15, 2020
サッカー日本U23対カタール酷いなー!
中東の笛を超える中東の笛VAR!
VARであれやられちゃなんでもありだな!レッドカードもPKも出し放題だよね!
カタールのPKの場面はVAR見ないとかね!
にしても、松木うぜー!いつもうるさくて邪魔なんだから審判は買収されてる位言えよ!— もる@ネットビジネス10年間負け犬 (@morunetz) January 15, 2020
不可解なレッドが逆に日本に火をつけた。10人でもぎ取った小川の1点にはなんの曇りもない。
不可解な判定のPKで入れた1点では結局勝てなかったカタール。
卑怯な手は結局相手を強くする。
日本代表はこの試合での感覚を忘れないだろう。収穫しかない。#daihyo#サッカー日本代表#カタール戦#U23— azaasu (@mocoron_part2) January 15, 2020
終わりに
これではVARを入れた意味はないですし、
サッカーではなくただの粗探しのためのカメラって感じですね。
ただ、そんな中日本は走り続けましたね。
結果は残念でしたが、こういう経験があるこそ勝ち切る力を付けなければならないと
実感してくれるはずですし、成長に繋がるはずです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。